MawaLog

一日一日、楽しく生きる。技術と音楽が好き。

3DCG

最近勉強しているシェーダーというもので作ってみたものなど

シェーダーってなんだろう このツイートをしり、作品を見てみると、これはカッコいいとなり、ちょっと勉強してみることにした。前から単語は知っていたけども、近寄りがたいなぁって思ってて、この作品集を見てやる気がでたという感じです シェーダー芸人が…

Unityで不動産VRを開発中。開発デモ紹介。

動作確認バージョン Unity 2018.2.13f1 (64-bit) 現状までのアウトプット 開発画面はこういう感じのものです デモはこんな感じ まだ開発中なので、UIとかいろいろいじらないといけないですが、とりあえずコンセプトは伝わるかなという感じです。 お気軽に押…

UnityでOculus Go向けVRサンプルアプリビルドしたときのメモ(動作確認2018年11月)

動作確認バージョン Unity 2018.2.13f1 (64-bit) Oculus Go 参考にしたチュートリアル 基本的にはこのチュートリアルでばっちりです。 freesworder.net この記事では、背景的に押さえるべき点で、これに書いてなかったことを含めて下記チェックリストにして…

直近の目標など進捗確認など(ちょっと進捗)

トオケミ(TOHKEMI) 全天候型 アウトドア(透湿レイン) ウェア FE ストレッチ Rain Suit (#7900) + キャリーポーチ セット (色選択可能) (ライム, L)出版社/メーカー: トオケミ(TOHKEMI)メディア: その他この商品を含むブログを見る ちょっと前回より進捗した…

直近の目標など進捗確認など

トオケミ(TOHKEMI) 全天候型 アウトドア(透湿レイン) ウェア FE ストレッチ Rain Suit (#7900) + キャリーポーチ セット (色選択可能) (ライム, L)出版社/メーカー: トオケミ(TOHKEMI)メディア: その他この商品を含むブログを見る 進捗したり、全然してなか…

開発日誌::ARデモアプリをARKit+Unityで作ったときのハマりどころメモ(2018年11月動作確認)

コメント 上記のキャプチャ画像のようなARKit2.0の体験デモをビルドまでしてみた。これは今年の9月にバージョンアップがあったらしいので、すごく新しい技術なんですね^^ 平面を検知したら青い枠で囲まれ、その青いわくにタップすると、キューブが配置される…

開発日誌::ARデモアプリをARCore+Unityで作る方法(2018年10月動作確認)

コメント 上記のキャプチャ画像のようなARCoreに付属の体験デモをビルドまでしてみた。 ARCoreというGoogleの開発したARキットをAndroid端末でデモシーンをビルドしたらこういうものができる。床面、壁面をスキャンしてマッピングしたあとにクリックした場所…

直近の目標など箇条書き

トオケミ(TOHKEMI) 全天候型 アウトドア(透湿レイン) ウェア FE ストレッチ Rain Suit (#7900) + キャリーポーチ セット (色選択可能) (ライム, L)出版社/メーカー: トオケミ(TOHKEMI)メディア: その他この商品を含むブログを見る 前回からだいぶラインナッ…

開発日誌::ARアプリをVuforia+Unityで作る方法(2018年10月動作確認)

コメント 最近こういうものを作った。 自分が書いた魔法陣をカメラが認識すると、あらかじめ用意していた3Dのモンスターが登場するというものだ。 これをどう実装したかを割と詳細にまとめた。興味ある方はお試しあれ^^ 環境情報 Windows10 Vuforia(ARを実…

開発日誌::HoloLensアプリ開発にチャレンジvol4. タイマーセット~弾を撃つ、当たるとパーティクル出力して消えるまで

前回 k-mawa.hateblo.jp コメント 経緯ととりあえず書いておきます。日記です。 タイマーをつける これは以前のノウハウがHoloLensアプリでもそのまま利用できました。 k-mawa.hateblo.jp UIにTextオブジェクトを配置して、そこにC#Scriptコンポーネントを付…

開発日誌::HoloLensアプリ開発にチャレンジvol2. UnityEditor上でゾンビをキューブ弾で打って倒れるのを実装するまで。

コメント 前回の続きです k-mawa.hateblo.jp 前回のカーソルを出すところから、大分進みました。ので、記事ボリュームが大きめです・・・ 今回から本格的にアプリ開発って感じでした^^ UnityEditor上でゾンビをキューブ弾で打って倒れるのを実装するまでを実…

開発日誌::Sculptris→Mixamo→Unityにて3Dモデルを作ってダンスを踊ってもらうまでの過程メモ

コメント 便利な時代になったなぁと実感しました。 3Dモデルをつくるのも大変なのに・・・ リギングからアニメーションまで自動で追加できるシステムが無料で使えるなんて・・・すごい・・・ ということで、やり方でつまづきそうな部分を中心に過程をメモし…

メモ::Unity::Animatorコンポーネントの操作

アバター (字幕版)発売日: 2013/11/26メディア: Amazonビデオこの商品を含むブログを見る これの続き k-mawa.hateblo.jp Animatorコンポーネントをつくるには、AnimatorオブジェクトがAssetの中にある必要がある。 Animatorオブジェクトの作り方。Window=>An…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.9::WebGLでとりあえず公開完了^^/ 今後のための反省点など

無事公開できました。 こちらで遊べます。 ( Unityroom ) Zombie Land | 無料ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロードして公開しよう 反省点 Terrainを後からいじると面倒なことになる Terrainは地形を色々手軽にいじれるめっちゃ便利な…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.7::敵キャラ実装

コメント 敵キャラ回復アイテムの逆の効果を作るだけなので回復アイテムの実装が終わっていれば、もうひと頑張り(動きの設定の追加)でできます。 手順1:キャラ設定と素材入手 フリーで敵キャラっぽいものがAssetStoreで見つかりました。いい感じです。 Car…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.6::回復アイテム実装

コメント 回復アイテムです。ロックマンのE缶のイメージですね。それよりさらに手軽な実装です。 手順1:設定検討と素材インポート とりあえず設定を考えました。ライフゲージみたいなものを今回は作っていないので、タイマーの余裕ができるみたいな機能なら…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.5::タイマー実装

コメント タイマー実装します。よく実装するものなので、押さえときたいですね^^ 手順1:CanvasのオブジェクトにTimerUITextを追加 UIについかするのでCanvasですね。 GameObject>UI>Textです。 手順2:C#スクリプトを記載・機能追加 スクリプトを記載します。…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.4::UI開発・光る球に当たると得点に反映されるようにする

コメント 光る球に当たると、球が消失して、得点に+1されるようにします。UI(ユーザーインターフェース)の実装がいよいよ始まります。 手順1:Canvasを用意 とりあえず、Canvasを押します ( GameObject>UI>Canvas ) UIはこのCanvasという特殊なオブジェ…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.3::透明な壁面を作って移動可能エリアを限定する

コメント Terrainフィールドから飛び出さないように壁を四方につくります。 完全に透明だと壁と認識できないので、薄ーく色をつけてみました。 他には壁に当たると「壁!」みたいなコメントを出してもいいかも。 手順1:Cubeを設置します これを補足して壁に…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.2::Haloで光る球に衝突判定を実装する

手順1:球を用意します これは、GameObjectから3DのSphereをつくります。置くとこんな感じ。 手順2:Haloを付加して光らせます 下記のように選んで属性を付与します 手順3:Trrainにタグ付けします 衝突判定で、Terrainに衝突した判定でTrueを返しちゃうと…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.1::Terrainで地形を作成~自然ぽい演出まで

地形を作れるツールTerrain 地形を直感的につくれます。便利。これでフィールドを作ってみました。 手順1:呼び出し GameObject>3DObject>Terrainで呼び出す。 こんな感じでPlaneオブジェクトに似た風になります。 手順2:隆起を調節 下記動画のようにブラシ…

開発日誌: Unity::アドベンチャー3Dゲーム開発vol.0::基礎知識をまとめる編

(追記します) Simple Unity Android App出版社/メーカー: Unity Technologies LT, UAB発売日: 2016/09/27メディア: アプリこの商品を含むブログを見る フィールドを行き来する3Dゲーム開発の基礎的な知識をまとめる 3Dフィールドを行き来する3Dゲーム開発…

開発日誌:Unity で学んだこと:Instantiateとは

復習もかねてメモ 敵キャラやアイテム出現で頻出のInstantiate 調べたら、押さえておいたほうが良いものでしたのでメモ。 公式リファレンスですでにわかりやすいのですが、 public static Object Instantiate(Object original); public static Object Instan…

開発日誌:Unity で学んだこと:ゲーム内の色々なオブジェクトをC#スクリプトに持ってくる方法

復習もかねてメモ ゲームの要素あれこれとってきたい時・・・ ゲーム内の色々なオブジェクトをC#スクリプトに持ってくる方法はまとめておくと後々楽そうなのでまとめます。 カメラもってきたいとき Camera camera = Camera.main; // こっちのほうが多いみた…

開発日誌:Unity で学んだこと:Input.GetButton,Input.GetMouseButtonDown

復習もかねてメモ Input Inputの使い方初期設定 動作テスト時にジャンプさせたり縦横移動させたりするときの初期設定を知っていると時間の短縮になります。 キーボードのキーに反応させる Jumpの初期設定はスペースキーに反応します。 Input.GetButton("Jump…

開発日誌:Unity 3Dモデルで学んだこと:CharactorControllerとAnimatorの相違点

復習もかねてメモ 3Dモデル CharactorController: 物理的な座標移動などの制御Compornent(オブジェクト)(Unity操作「キャラオブジェクト」を選ぶ→「Compornent」→「Physics」→「CharactorController」と選んでキャラに付与) Animator:キャラの見かけの…

開発日誌:Unity 3Dモデルで学んだこと:ボーン、メッシュ、アニメーションクリップ、メカニム

復習もかねてメモ 3Dモデル ボーン: 姿勢の制御をする骨格的役割を果たすオブジェクト メッシュ:ボーンと連動するようにオブジェクトの外観の動きを規定するオブジェクト アニメーションクリップ:一連の動きを保存したオブジェクト(付加されているプレハ…

開発日誌:blenderをちょっとだけ試してみた(半分失敗談)

参考書籍 UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門作者: Jonathan Linowes,高橋憲一,安藤幸央,江川崇,あんどうやすし出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/08/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を…

開発日誌:Unity初3Dゲーム開発 ミニゲームは一応完成

参考書 趣味でこれを参考にゲーム開発中。 Unity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム (Smart Game Developer)作者: まつだす,BATA,?Maruchu,うにたじゃむお,栗坂こなべ,森理麟,alwei出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/02/18メデ…

機械学習環境構築 Windows GPUgtx1080設定メモのまとめページ(全3回)

GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD出版社/メーカー: 日本ギガバイト発売日: 2016/06/09メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る 概要 これは、Win10にGPUを利用…