MawaLog

一日一日、楽しく生きる。技術と音楽が好き。

開発日誌::ARデモアプリをARCore+Unityで作る方法(2018年10月動作確認)

f:id:k_mawa:20181031005812j:plain

コメント

上記のキャプチャ画像のようなARCoreに付属の体験デモをビルドまでしてみた。

ARCoreというGoogleの開発したARキットをAndroid端末でデモシーンをビルドしたらこういうものができる。床面、壁面をスキャンしてマッピングしたあとにクリックした場所に床面などに沿ってドロイド君のモデルが配置されるというデモアプリ。

これをどう実装したかを割と詳細にまとめた。興味ある方はお試しあれ^^

環境情報

  • Windows10 Pro
  • ARCore for Unity( v1.5.0)
  • Unity 2018.2.13f1(古いバージョンから更新しようという方は、Vuforia対応パッケージを一緒にインストールしとくとよいので、更新前に下記の手順をご覧くださったほうが楽かも^^ )

(上記まででローカル動作確認はOK。以下はAndroidビルド時のみ必要)

  • Android SDK 7.0 (API Level 24)
  • JAVA => jdk1.8.0_192
  • NDK => 今回はなしでビルド通っています

参考資料

これらを主に参考につくりました^^

ARCoreとUnityではじめるARアプリ開発

ARCoreとUnityではじめるARアプリ開発

qiita.com

おおまかな手順

1 JDKのダウンロード

jdk1.8.0_192 が最新だったので、とりあえずダウンロードしておきます。

ここからダウンロードできます Java SE Development Kit 8 - Downloads

このハイライト部分をダウンロードしました f:id:k_mawa:20181031010349p:plain

2 ARCoreの各モジュールのバージョンを確認

実機テストをする場合ARCore対応している機種を用意する必要があります。あとはPCと携帯をつなぐUSBもご用意ください。
developers.google.com

f:id:k_mawa:20181031010358p:plain

Android SDKを持っていない方は、Android Studioをインストールして、SDKを最近のものを一そろいダウンロードすることをおすすめします。Android Studioは、明確な定義は知りませんが、たぶんAndroid SDKのパッケージ管理ソフト機能がついたIDEっぽいです。Javaとかkotolinとかがターゲットなのかな!?

参考資料 www.gaprot.jp

3 ARCore for Unityのバージョンを確認

ここのページで確認できます。

Quickstart for Android  |  ARCore  |  Google Developers

たぶん3か月後とかにまたいろいろ変わっていてもおかしくないですね・・・

f:id:k_mawa:20181031010415p:plain

4 ARCore for Unityの対応バージョン(unitypackage形式)をダウンロード

ここにあります、すでにunitypackageになっているので、ダウンロードしてUnityEditorに放り込むだけです。手軽^^

github.com

f:id:k_mawa:20181031010433p:plain

5 UnityEditorにARCore for Unityをインポート

Unitypackgae形式なので、そのままD&Dをするとインポートできます f:id:k_mawa:20181031010443p:plain

6 インポートできたら

こんな風にディレクトリが一個できてます。 f:id:k_mawa:20181031010450p:plain

7 サンプルシーンをロード

できたディレクトリからサンプルシーンを探し出しましょう。そしてダブルクリックするとロードできます。 f:id:k_mawa:20181031010458p:plain

8 ビルドのセッティング1:Build Settings

ビルドの準備をします。

File>Build Settings で下記のページを開きます。 f:id:k_mawa:20181031010506p:plain ハイライトしている部分はいじっている部分です。実機テストしたい場合はこの際にUSBで実機をデバッグモードにしてRun Deviceに表示されるようにしておいてください。

BuildSystemはInternalにしました。これで以前ARKitのビルドでバグった記憶があるので、保険です。もしかしたらいらないかも。

9ビルドのセッティング2:PlayerSetting

AR関係で必要な項目にチェックをいれます。下記のような感じです。 f:id:k_mawa:20181031010522p:plain f:id:k_mawa:20181031010531p:plain

Vuforiaのときとちょっと違うのでご注意下さい。

10 ビルドのセッティング3:External Tool

Edit>Preferences>ExternalToolで開いたところに下記設定しておいてください。

C:\Users(ユーザー名)\AppData\Local\Android\sdk (Android Studioでダウンロードしておく) C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_192 (browse を押すと自動検出)

♯ 11 ビルド・実機で動きます‼ Build か Build Runボタンを押してしばらく待つと実機で動きました^^

[もうちょっとこの辺色々勉強したいなという方向け告知]
私の所属する開発チームMulesでは、今回の記事のような、AR等のxRの開発情報を共有したり、議論したりできるみんなで勉強を進めていくもくもく会的なSlackグループ、xrdevja(xR Development Japanを略してます)をはじめました。ので、ご興味ある方は、誰でも参加できるので、是非ご参加ください^^ 下記フォームから参加申請可能です。(一応念のため、もちろん無料です。)

Discordのサーバーもあります。こちらもご利用可能です。 discord.gg

リアルイベントも時どき実施しています。DiscordやSkypeで遠隔で参加可能なので、東京以外の在住の方や、仕事の都合などで会場に直接来られない方もお気軽に参加いただけるイベントを多くしています。実際西日本の開発者さん、クリエイターさんも参加いただいています。主催者として、初心者にも温かいアットホームさを大事にしたいと思って運営しています。 xrdevja.connpass.com


お気軽に押していただければ励みになります^^