MawaLog

一日一日、楽しく生きる。技術と音楽が好き。

聴いてきた音楽の記録

メモ

15年ぶりくらいにライブの話が持ち上がるなど、音楽の話を色々な人とすることが増えている。すると10代や20代の頃とは違ってJPOPだけ、ロックだけ、とかパンクだけとか特定ジャンルを聴き込んでいるというより、色々なジャンルを幅広く聴いているということが多い。これは、Yotubeとかで色々な音楽が手軽に聴けるようになったとか色々あるのかな・・・環境面はよく知らないけど、そういうわけで、ジャンルこれこれが好きというより、この年代にこういう音楽聴いてたなぁという記録をとったほうが好きな曲が伝わりやすいかもと思い、記録してみる。

小学生

小学3〜4年の頃に友達から初めて歌謡曲のカセットテープを借りて聴く体験をする。そのカセットテープはとんねるず『がじゃいも』でした。

小学6年生のころ(だったかなぁ・・・中1かも。)TMNetworkを聴いてかっこいいなこれ・・・と、衝撃を受ける。当時はレンタルショップで借りた『TMN Black』と『TMN Red』をひたすら聴いてたかな〜

中学生

カセットテープのウォークマンを買ってもらってTMNをたくさん聴いていた。

フォークギタークラブに入部。当時はTV番組『ミュージックステーション』最盛期だったように思う。毎週ランキングを見てたし、3時間スペシャルはかぶりつきで見てた。

この頃はJPOP中心、ミュージックステーションのランキングに入っている歌中心に聴いてたと思う。

友達がスピッツファンだったのでスピッツ割と聴いてたかも。あとはL↔Rとかミスチルとかジュディアンドマリーとか。

CDTVは夜遅すぎて見れてない・・・見たかったのだけど・・・

高校生

高1のときにXJapanのhideが死去したニュースをきっかけに?クラスの音楽好きのまわりでXを聴く現象が起き、多少乗っかり、ロックかっこいいなーという気分になる。hideはzilchとかカッコよかったなぁ・・・

背伸びしたい年頃だったと思い、洋楽に手を出し始める。初めて買った洋楽アルバムはNIRVANA『SMELLS LIKE TEEN SPILIT』でベタな感じに始まり、エアロスミスとかガンズとか、学校で流行っていたものを自分も中古CD屋とかでちょこちょこ買ったりしてた。速弾き系が学校で流行っていたのでイングウェイとかスティーブ・ヴァイとかも聴いた。オジオズボーンも流行っていたので聴いてた。Crazy Trainのリフとか結構練習した。マリリン・マンソンとかもこの頃買って聞き始めた。あとはChemical BrothersのSalenderってアルバムがCD屋で発売時にプッシュされてたのを見て、ジャケ買いでテクノかっこいい〜って思ったり。

この頃エレキギターも入手。フェンダージャガー。これは見た目がサンバーストのやつで、ちょっと近未来っぽいボタンがいっぱいあるところにひかれて購入。音がどうとかはよくわからないで買った。あとでシングルコイルということに気づき、パンクにハマっていたのでハムバッカーのギターにしとけばよかったと後悔・・・だが、お年玉で、ディマジオのシングルコイルサイズのケースだけど、中身はハムバッカーのコイルの巻き方のやつを買って、ギター屋さんに付け替え工事をしてもらって、念願の太い音が手に入った。ディストーションはHizumiという名前のなんか見た目かわいいのと試奏でなんとなくいいなと思って購入。

CDを買ってはライナーノーツを読み込む毎日。そして、ついにレッチリを買って、衝撃を受ける。レッチリばかり聴くようになった。(CDをが1枚2500円くらいなので、たくさんCD買えず、幅広く聴けないので買ったものを何度も聴くということになりがちだった。)

k-mawa.hateblo.jp

あと文化祭では当時の人気曲をなんか演奏するバンドに入れてもらえて、ベースで弾いた記憶がある。
ブラフマンのDeep 、ハイスタのStay Gold, ミッシェル・ガン・エレファントのGWDとかそういうの。

ハイスタは本当にめっちゃ人気あったなー^^ 同世代みんな練習してた感じだね。

大学生

(追記予定)
さらに色々手を広げた。バンドサークルにいた。ビートルズとか昔のものから、流行ってたレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンとか、レディオヘッドあたり。テクノもファットボーイ・スリムとかからアンダーワールドとか、ビル・エヴァンスとかの古典はジャズも、色々バイト代を駆使してかりまくった。当時はMDが主流メディアだった。大学時代に出会った最高に衝撃を受けたのがブランキー・ジェット・シティというバンド。コピーもたくさんした。 k-mawa.hateblo.jp

社会人

(追記予定)
Youtubeが出てきてゲームBGMとかを作業用に流せるようになる。ゲームBGMを作業用にたくさん聞いた。あとはヴァイオリンを始めたことで、未踏の地だったクラシックを徐々に聴くようになってきた。クラシックは演奏してみるとその曲が好きになるという、なんか聴いて好きになるという他の分野とはなんかちょっと違う好きになる流れがあるのが面白い。多分比較的、和音とかメロディの構成が複雑な曲が多いからなのかな・・・

k-mawa.hateblo.jp


お気軽に押していただければ励みになります^^