IRC通信に挑戦してみた話
Craftmon Servers for Minecraft PE
- 出版社/メーカー: webmely
- 発売日: 2016/09/22
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る
IRC通信って何?
最近読んでる本で立て続けにたまたまでてきたので気になった次第。例えばこれらに出てきた。
- 作者: さだやす,深見真
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/07/30
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
とか、
ニンジャスレイヤー 荒野の三忍 (キョート殺伐都市 # 3)
- 作者: ブラッドレー・ボンド,フィリップ・N・モーゼズ,わらいなく,本兌有,杉ライカ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日: 2013/10/31
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (10件) を見る
とかで、よく出てくるモチーフで、どうやら、ハッカー達が足がつかないようにこっそり通信するチャットのようなものという代物らしい??
まあちょっともし簡単にできるなら面白そうだと思いしらべてみた。
Wiki Internet Relay Chat - Wikipedia
Wikiによると、TCPプロトコルで動く、サーバーを立てて通信する規格ということなので、apacheやnginxの代わりにIRCサーバーで使うngircdというパッケージを立ち上げて通信するというような感じで、おそらくapacheのlogを残す部分が意図的にlog吐かないようにして通信記録が残らないように通信するという感じに使われる、なのかなと思われる。
チュートリアル
これの前半部分で行けました。分かりやすくありがたいです。 qiita.com
Qiitaでも総記事数36と少ないので、もうtelnetのようにレガシーな機能なのか、あるいはマニアックなのか何なんだろう・・・
アーキテクチャ
アーキテクチャというほど複雑ではない気がしますけど・・・^^; まあ、こんな感じで試しました。
#IRCサーバー Vagrant (Ubuntu14.04 + ngircd ) @ Mac OS(High Sierra)仮想コンテナ内 IP**** 解放ポート*** ↑通信↓ #IRCクライアント LimeChat@MacOS(High Sierra)
動作テスト
以下のように動きました^^ なんか漫画とかの世界が目の前で動いていると思うと、なんかかっこいい感じ笑
Vagrantで遭遇したエラー解決法
この2つで引っかかりました^^; でも以下記事のお陰で無事解決できました^^v
感想
Vagrantは今まで積極的に使っていませんでしたが使ってみて便利だなと思いました^^ 今はDockerとどっち使う人が多いのかなぁ・・・