ゲーム分析メモ:青鬼で見る商売ポイント 青鬼2のガチャシステム
- 出版社/メーカー: サーファーズパラダイス
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
コメント
ゲーム開発を本格化するにつれ、商売どこでやってるのかも分析はじめました。ここ数年流行りのゲームはやってなかったのでガチャって概念もなんとなくでした。
青鬼2を参考に
【青鬼2】ヒカキンの青鬼2実況プレイ Part1【ホラーゲーム】
青鬼の実況は自分のなかではヒカキンのイメージしかないので、ヒカキン実況を見ながら(ヒカキンのゲーム実況はおもしろい) 分析しました。
青鬼2のガチャのしくみ
青鬼2からの仕様ですが、青く光る金庫がダンジョンに配置されており、それを空けると、「(CM)動画を見たらガチャ用のコイン(青銭)を20枚プレゼント」とでる→動画見る→青銭ゲット→ステータスコンソールからガチャができる→ガチャででてくるのは、青鬼の姿がちょっと変化するスキン(髪型が三つ編み、顔がヒカキンになるなど)をゲットできる
青鬼の場合はガチャを課金で使うというより、動画を見せるチャンスとして活用されているっぽい。